だいぶ外が寒くなってきたので風邪を引いたりするのが心配ですね。そんな時は、温かいうどんを食べるのが消化もしやすいし体も温まるので最高です。
しかも、今回ご紹介するお店は老舗感が少し強くて最初は入りにくいと感じるかもしれないけど、お手頃価格でお昼ご飯が食べれる上に働いている人も温かいので心もほっこりしますよ。
もし気になったら是非一度行ってみてくださいね。
[西明石]万渡火(まとび)ってどんなところ?
西明石の旧神明沿いにあるかなり老舗感のある佇まいのお店なので初めての方は少し入りにくい印象があるかもしれません。

アクセス
旧神明(県道21号線)沿いにあるお店なので通りすぎ注意です。

駅から行く場合は、西明石駅から徒歩10分ぐらいで行けますよ。
『P』と書いていますが駐車場はありません。車で行く場合は近くのパーキングに停めて行きます。※駐車場ご利用の方には100円還元とお話しされていました。
店内
和風でカウンターとテーブル、奥に座敷があります。

落ち着いた照明の店内は居心地が良くのんびりお昼ご飯が食べれます。
万渡火のメニュー
かなりメニューの数が多くうどんのみかと思っていましたが『そば』と『丼』の種類も豊富です。
うどん・そば

ちなみに『しのだ』と言うのは『きつね』の事だそうです。全体的に値段が安く注文しやすい価格でお子様うどんや日替わり定食などもあり本当に種類が多い。
丼・一品料理

セットメニューで1000円出してお釣りが貰えるのは、かなりお手頃のお昼ご飯で嬉しいですね。個人的に冷やしうどんが年中食べれるのはとてもありがたい。
今回注文したのは、玉子丼と梅うどんと月見うどん
万渡火のお昼ご飯をいただきます
玉子丼

玉子だけと思っていたらすごい具沢山で嬉しい。椎茸、かまぼこ、ネギが入っていて汁だくなのもGOODです。
月見うどん

月見うどんは、かなりあっさり目の出汁で丼物と一緒に食べるとめちゃくちゃ合います。どちらもアツアツで体の芯からポカポカ。
梅うどん

梅、大葉、すだちが入っていてさっぱりうどん。鰹も入っているので単品でもしっかりした味で美味です。
デザート

伝票と一緒にお店の人が置いてくれたリンゴと飴。リンゴはミツがしっかりあって良いリンゴでとても美味しい。飴も帰り道で舐めるのにちょうど良くて美味しかったです。

こうゆう人の温かさが感じれるのは凄く好きです。
万渡火の店舗詳細
〒673-0005 兵庫県明石市小久保1丁目1−4
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:30
定休日 火曜日
支払い方法 現金のみ
駐車場 無し(近隣コインパーキング)
個室 無し
昼飲みポイント 西明石駅からも徒歩五分圏内ぐらいでお酒のメニューもあるので軽く飲むぐらいなら◯
手打ちうどん万渡火がオススメな方 西明石周辺でサッとお昼ご飯を済ませようと思っている方、明石でお手頃ランチをお探しの方など


