安いヘアジェル代表『柳屋ジェル』と高いヘアジェル代表の『トラックジェル』の違いをジェル好きが検証します。

当ページのリンクには広告が含まれています。

ジェルを選ぶときの一つの要素になるのがもちろん価格ですよね。

ウメ夫

安すぎても高くても自分に合わなかったらもったいない…

今回は、今まで使ってきたジェルの中で一番お手頃価格のジェルと一番高級なジェルの使用感・オススメポイント・使いやすい髪型などをお伝えします。

スポンサーリンク

大人気の柳屋本店Jウルトラハードジェルの販売価格はショップにもよりますが、おおよそ『400円前後』この値段より安く買えるジェルに、まだ出会ったことがありません。

柳屋ジェルは、無香料なのもオススメポイントです。セットする時はジェル特有のエタノールの香りがしますが固まってしまえば匂いは全くしません。

内容量の多さもジェル界ではトップクラスの330gと重量感を感じるたっぷり加減となっているので毎日のセットでも遠慮することなく使うことができます。

ジェルを選ぶ時に気になるのが、ジェルが固まった後に髪を触ると白い粉が出てくるものもありますがJウルトラハードジェルは、しっかりと固まるので白い粉もかなり出にくくなっています。

ウメ夫

ツヤ感も比較的しっかりと出るのでスーツなどを仕事で着る場合などに使われると非常に相性が良い。

ジェルは、洗い流すときに固まった髪がなかなかシャンプーで落ちないなどのことがありますが、柳屋ジェルは洗い流しも楽で一回の洗髪でしっかりと落とせます。

コチラのジェルは、しっかりと固まるので幅広い髪型に対応できます。

オールバック・サイドパート・クロップなどのバーバースタイルはもちろん、センターパートやパーマスタイルなども髪質がしっかりしていれば使用可能です。

柳屋ジェル口コミ

  • 今まで色々なジェルやスタイリング剤を使ってきましたが、何年も前からジェルはこれ一択です。朝出かける前に使っていますがキープ力も抜群で洗髪すれば簡単にとるので重宝しています。
  • ウルトラハード、の名前は伊達じゃありません。ただ、つけた後はすぐにスタイリングしていかないと、すぐに固まってしまいますので手早くセットするのが大事です。なにより無香料なのが良いですね!
  • まとめ髪を日々アレンジするのでその際に使用しています。きれいにまとまってきっちり固まってくれます。
    粉ふきもなくお湯で簡単に落ちます。
スポンサーリンク

柳屋ジェルのまとめ

400円前後で買えるジェルとゆうことなので『安かろう悪かろう』が心配なところですが、しっかり固まりますし無香料、容量もたくさん入っている点なども考えて非常に実用的です。

テクスチャーもドロっとしていてしっかり髪に付くので軟毛や髪が細い方は、まとまりすぎて地肌が見えやすくなる&髪がジェルの重みで寝てしまいボリューム感がなくなるので使いにくいかもしれません。

ウメ夫

後、長めのパーマスタイルなどもカールはしっかりと出て良いですが、ジェルの重みで根本が寝やすくなるのでセットは難しくなります。

柳屋ジェルは、基本的にECサイトのAmazonや楽天などで購入できます。

成分が全く一緒のジェル『Dヘアジェル ウルトラハードN』がドンキで同じく柳屋本店が製造しているものが439円(税込)で販売されています。

柳屋ジェルのAmazonリンク

ウメ夫

トラックジェルは、今まで使ったジェルの中では一番高く3080円で購入しました。

スタイリング剤には珍しくしっかりした瓶に入っておりデザイン性もよく部屋に置いているだけでもスタイリッシュな存在感。

ウメ夫

使用した感じは、ジェルの割にはかなりの軽いつけ心地でテクスチャーも丁度いいトロっと感。

髪の細い方や軟毛でもボリュームアップやダウンが簡単に出来る上に程よい毛束感が出るのでとても使いやすいです。

パリッと固まる感じではなくあくまで自然なツヤ感と柔らかさを程よくキープするといった印象です。

ウメ夫

香りは、レモンのさっぱりとした匂いで夏などは特に心地の良い香りです。

もしもツヤ感が物足りなく乾いた感じたら、タオルドライ後の軽く濡れている状態で使用するとさらにツヤ感が出ますよ。

オススメのスタイルは、メンズであれば柔らかい印象のマッシュやセンターパート、パーマスタイルなどがとても相性が良く適しています。

女性にも使えるぐらいの軽さのジェルなので外ハネやボブなどの髪に使えば程よい毛束のまとまりが出来て可愛くなります。

トラックジェル口コミ

  • ナチュラルな濡れ感が欲しくて買ってみましたが、とても良かったです。テクスチャーもいい感じで重くならないのでとてもオススメです。
  • 癖毛などにも使いやすいジェルです。時間が経つとウェット感が失われてしまい乾いた印象になるので、私はオイルと混ぜて使っています。
  • ちょっとしたヘアアレンジをしたい場合などはとても使い勝手が良いです。私はパーマの毛先に付けてカールをキープさせてます。匂いもほんのり香るぐらいの感じです。
スポンサーリンク

トラックジェルのまとめ

見た目もオブジェとしてもスタイリッシュでかっこいいトラックジェル。

固まるジェルとして使うよりも濡れ感をちょっとプラスしたい。パーマやくせ毛のカールをしっかり出して程よくキープしたいとゆう場合に最適です。

オイルを先につけることでウェット感の調整も可能でワックスと混ぜるのもありです。

ジェルなのに相手に柔らかい印象を与えることが出来る優れもの、メンズならマッシュやセンターパートの軟毛〜普通毛の髪質におすすめです。

トラックジェルのAmazonリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!