ヘアオイルは使ってみると今までとは違う世界が見えるアイテムなんで良いですよ。
- 髪に油分を与えコーティングをし乾燥する時期でも髪の中に水分を閉じ込めて髪のパサつきや広がりを抑えてくれます。
- それ以外にも、日常生活の中での髪へのダメージから守る効果(ドライヤーの熱や紫外線、ホコリや摩擦など)
- 個人的には、スタイリング剤の使用が許可されていない学生さんなどにも香料の少なめのオイルはとてもオススメです。
- 髪もまとまるし毛流れも作りやすい、そしてほのかに香るいい匂いは男子の嗜みとして申し分ないのではないでしょうか。

ヘアオイルを日常的に使うと髪の保護にもなるし香りによって気分も変えられるからオススメ。
といっても、種類も多いのでどれがいいのか選ぶのが難しいですね。
なので、今回はドンキに売っていたヘアオイル8選の香りを中心に使用感やオススメの髪質などをご紹介します。
ミルボン エルジューダ メロウセラム
コチラのミルボン エルジューダ メロウセラムは、香りが大好評の商品です。

ミルボンのエルジューダシリーズは、見た目の高級感のあるフォルムも良いですよね。

メロウに関しては、色の透明感もキレイで個人的にとても好きです。
香りは、優しい甘さのフルーティな匂いで学生さんでもワンプッシュぐらいであれば学校の校則にもひっかからないだろうぐらいの香りの強さです。

名前と色に引っ張られてか最初はメロンの匂いと感じました。
サラッとしたテクスチャーなのでワンプッシュでもメンズなら全体に十分伸びるぐらいに軽やかに使えます。
サラサラの軽いつけ心地でベタつきが苦手な方に大好評なミルボンのヘアオイルです。
指通りが気持ちいいぐらいに良くなりお出かけするのが楽しみになるので一本持っていて損はありません。
毛の多い方、少しクセ毛、白髪染めで傷んでいる髪、メンズの学生さんなどに非常にオススメします。
ドンキでの購入価格 3069円 120ml
Amazon ミルボン エルジューダ メロウセラムへのリンク
ミルボン エルジューダ ブリーチケアセラム
ブリーチケアセラムは、香りや使用感共に好まれる方はとても多いです。

この色合いも絶妙で気に入っています。
コチラのブリーチケア セラムは、商品名の通りブリーチしたようなハードダメージの髪用オイルになっています。
香りは、少し花のような甘さと爽やかさもある上品な匂いで、つけるとワンランク自分がキレイになったような気になるような香りです。
テクスチャーは、メロウ セラムより少しトロッとした感じでしっかりと髪に付いて保護をしてくれます。
ブリーチなどで指も通らないような髪の傷み具合でもブリーチケア セラムをつけたらスルスルの指通りでまるで自分の髪じゃないような仕上がりになります。
- 髪がパーマやブリーチなどでハイダメージでツヤがなくなっている方
- 髪が傷んでごわつく方
- 強い癖毛で指が通りにくい方
などにとてもオススメです。
ドンキでの購入価格 3080円 120ml
Amazon ミルボン エルジューダ ブリーチケアセラムへのリンク
ミルボン エルジューダ フリッズフィクサー エマルジョン+
コチラはオイルではなくミルクタイプですが最近では個人的に一番のお気に入りです。

なんといっても可愛らしい色合いと優しめの柄に心が奪われます。
香りは、春を感じさせてくれるような暖かさと柔らかさを感じれるフルーティーな匂いで、この香りが苦手な方はほとんどいないんじゃないかと勝手に思っています。
テクスチャーは、ミルクなので手のひらに出して逆さにしても落ちないくらいです。
フリッズフィクサーは、髪をサラサラにするのはもちろんですがお風呂あがりのタオルドライ後につけて乾かせばクセ毛などが簡単に伸ばしたりの扱いが非常にしやすくなります。
しっとりとしたつけ心地でパサつきや髪のダメージが気になる方にとても愛されています。
- 緩めのくせ毛をハンドドライで自然に伸ばしたい方
- センターパートなどで毛先の毛流れを作りたい方
にとても相性がバッチリです。
ドンキでの購入価格 3300円 120ml
フリッズフィクサーのベージュ色の方は、香りが少なめでテクスチャーが少しだけ➕よりもしっかり目になっています
Amazon エルジューダ フリッズフィクサー エマルジョン+へのリンク(ピンクの方)
Amazon エルジューダ フリッズフィクサー エマルジョンへのリンク

イオ セラム オイル
どの商品も質が良いLebelさんのIAUシリーズのオイルです。

白と黒のシンプルな見た目からも質の良さが出ていますね。
香りは、フローラルグリーンの表記ですが個人的には桃と少し甘めの柑橘系を足したような優しい中にもさっぱりとした匂いがしてとても好感が持てました。
テクスチャーは、かなりサラッとしていて伸びやすいです。
油分は比較的少なめで表面のみをコーティングとゆうよりも中からも髪を良くしてくれるようなオイルになっています。

ツヤ感は、少なめですが乾かした時の髪の質感が非常に良くとても手触りが気持ち良い上に、扱いやすい。
ツヤ感もベタつきもしっとりも必要ないけど、髪はケアしたいとゆう方に好まれています。
- クセ毛の方全般
- メンズの爽やかさな香りを求めている方
- 髪はサラッとしたいけどペタッとしない軽さのオイルを求めている方
- オイル独特のツルツルすぎる感じが苦手な方
上記の方には、一度使ってみたら『これだ!』と気に入ってもらえると思います。
ドンキでの購入価格 2519円 100ml
シュワルツコフ ファイバープレックス ボンドオイル
軽さや香りと手触りに定評のあるシュワルツコフのハイトーンカラー用のオイルが最近とても人気です。

香りの方は、見た目からは想像しなかった甘めの上品な香りがしました。
僕がハイトーンをしないので効果の実感が出来ませんが、レビューを見ているとかなり評価も高く人気なのがよくわかります。
手に取った感じは、とろみがありやや重めの手触りかと思いましたが髪につけてみると重たさを感じさせない所は、さすがシュワルツコフさんだなと思いました。
- ハイトーン、ハイライトをされていてダメージが気になる方
- もっと明るい髪をキレイに見せたい方
- この香りが好きだとゆう方
にもってこいのアイテムです。
ドンキでの購入価格 2948円 150ml
Amazon シュワルツコフ ファイバープレックス ボンドオイルへのリンク
シュワルツコフ BC KUR ディープ スリーク
BC KUR ディープ スリークは、サラサラ具合が他と全然違うとよく聞きます。

香りは、バニラ系の甘い匂いです。
トロッと感がありますがよく伸びるので使いやすい。

油分が多めなので髪を艶やかにしっかりとコーティング。
お湯でも落ちやすいので洗い残しの心配は少なそうです。
サラサラで軽い髪を最優先で求めている方、細めの毛でバニラ系の甘い香りをお探しの方は試してみてはいかがでしょうか。
ドンキでの購入価格 1309円 50ml
ロレッタ ベースケアオイル
大人気のロレッタシリーズのロレッタ ベースケアオイルは見た目からも可愛らしいです。

香りは、芳醇なローズの香りが広がります。
テクスチャーは、ほんの少しとろみがありますが伸ばしやすいので使いやすさはバッチリです。
油分が多いですが、一回のシャンプーでもキレイに落ちるぐらいの洗い流しやすさなので頭皮の心配なども無さそうです。
- ローズ系の香水などの香りが好きな方
- 見た目の可愛らしさに惹かれる方
他ではないロレッタの良さなので買ってみて残念な気持ちにはならないと思います。
ドンキでの購入金額 2860円 120ml
D.ポリッシュオイル
ドンキにたくさん積んであったオイルです。
今こうして商品について書いている時までN.(エヌドット)だと思っていました。

香りは、レモンの柑橘系の香りで爽やかでさっぱりした良い匂いです。
テクスチャーもそこそことろみがありますので、どちらかと言うとスタイリング剤のように使う方が良いのかなと思いました。
毛先もしっかりまとまるので毛流れなどもこれ一つである程度は作れそうです。
ツーブロックやセンターパートの学生さんの学校に行く時などの普段使いとしてとても活躍してくれる事間違い無しです。
ドンキでの購入価格 2618円 150ml
アルミック ヘアオイル (赤)

見た目もキレイで高級感のある感じがすごく良いですね。
テクスチャーは、かなりサラッとしていて乾いた髪でもよく伸びるので使いやすいです。
香りは、強くはないけれど少し甘めのチェリーのようなフルーティーな香りがしっかりめに匂います。
オイルの重たすぎる感じも少なく女性も使い。何よりコスパがいいのでたっぷり使えるのはポイント。
艶がしっかり目に出るので、それが苦手な方はミルクを使用する方が良いかも。
ドンキでの販売価格は、879円(税込)
アルミック ナイト&ビタミン ヘアオイル

テクスチャーは、スタンダードよりもトロッとしていてしっかり保護をしてくれそうではあります。
ただ、スタンダードよりもかなり油分が強めなので敏感肌の人などは、使ってみて何か感じた場合は早めに使用を中止したほうがいいかも。
香りは、独特のメントールとゆうかなんとゆうか珍しいニオイです。
油分が多いのでツヤも出ますが少し重ためですので毛の細い方などはボリューム感が落ち着きすぎる傾向になりそうです。
ドンキでの販売価格は、879円(税込)

