明石の江井ヶ島で有名な『まるなかのひねぽん』に行ってきました。

ところてん

まるなかのひねぽん、とても美味しいですよね。

まるなかさんのひねぽんには、賞味期限の記載はありませんが冷蔵保存で7〜10日らしいです。

美味しいから一週間残ったことはないですが知っていて損はないですね。

そんな有名なまるなかさんに行ってきたのでご紹介します。

スポンサーリンク
目次

ひねぽんとは?

ひねぽんとは、卵を産まなくなった雌鳥のことを『ひねどり』と言います。

ひねどりの鶏肉の食感は独特で、少し噛みごたえのある固さなのですが噛めば噛むほどに味が出てきます

ところてん

そのひねどりを炙ってポン酢に和えたものが『ひねぽん』とゆうそうな。

うめぼし

だから、あの独特の心地良い食感なんだね!

居酒屋さんのメニューでも普通にあるひねぽんがまさかの播州地域の郷土料理とゆうのに驚きです。

ひねぽんがオススメの方

そんな美味しいひねぽんを、より一層オススメしたい方をピックアップしています。

食べ物の好みが最近変わってきた方

焼肉などでも、カルビなどの脂身を避けるようになってきた。。

うめぼし

ひねぽんに脂身はとても少なく、鶏肉なのでとってもヘルシーです。

晩御飯のおかずが、もう一品欲しいなとゆう方

晩御飯を作っていて後一品何か欲しいいけど今から考えるのも作るのも面倒だなとゆう時ありますよね。

ところてん

そんな時にひねぽんがあればお皿に盛り付けるだけで出来上がり。

うめぼし

味付けもお店特製のポン酢なので他の料理の邪魔をしません

お酒が好きな方

酒のつまみでいいものないかなと思っている人にもおすすめ

ところてん

僕も好きな七味マヨに軽くつけて食べると一段とお酒に合いますよ

誰かにお礼やプレゼントとして食べ物を送ろうと考えている方。

僕もよくお土産として贈ることが多いのですが、贈ったほとんどの方が

また食べたいからどこで売っているか教えてくれませんか?』と言っていただけます。

『まるなかひねぽん』の商品のラインナップ

まるなかのメニューの方はこちら、(2024,5現在)

メインのひねぽんが大、中、小とあり、税抜きの値段で大が1650円、中が990円、小が660円となっています。

うめぼし

量的に『中』で我が家5人家族で一食半で食べきるぐらいの量です。

他にも、もろみや旨煮・などもあり鶏肉商品のジャンルも広く種類も豊富です。

その右隣のコーナーでは、炭火で焼いた焼きとりを買う事もできます。

うめぼし

他にも唐揚げやチキンバスケットなど子供も喜ぶものもたくさんありますよ。

焼き鳥メニューを買ってみた記事がコチラです。

まるなかの店舗詳細

〒674-0064 兵庫県明石市大久保町763−1

お車で行く場合はJAの横に駐車場が2台あるので、そちらに止めてお店に行きましょう。

駐車場の写真がこちらです。

駐車場に車を止めたら市場には三つ入り口がありますが真ん中の入り口から入ります。

どこから入ればいいの?とならない為に下の写真をご確認ください。

こちらの入り口から入っていくと右手にすぐお店が見えます。

定休日は金曜ですが仕入れの状況などでお休みの日もあるようなので車で距離のある方などは事前に営業をしているかを確認する方がいいかもしれません。

TEL  078-946-2535

営業時間 10:00~18:00

支払い方法  現金のみ

定休日  金曜日

予算  1000円前後

ひねぽんの美味しい食べ方

我が家では、ひねぽんとレタスとカイワレを混ぜて食べますが食感も野菜のシャキシャキが加わり絶品です。

他にも、シンプルに七味マヨで食べたりしても最高に美味しくご飯にも合うので是非お試しください。

他にも何かオススメの食べ方があったら教えていただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

まとめ

ひねぽんは、歯応えがあり噛むほどに旨みが出てくる晩秋が発祥の郷土料理です。

健康を気にする方、お酒好きな方、大切な方への贈り物としても最適で晩御飯の後一品としても大活躍。

ひねぽんの賞味期限は、冷蔵庫に入れておいて7~10日です。

次は、他のメニューも食べてみます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次