明石からすぐの『塩らーめん専門店 くじら』で想像を超える塩ラーメンランチ

明石の隣の神戸市西区にある塩ラーメン専門店 くじら。間借り営業の時からとても人気だった同店がお店を構えられたとお聞きして行ってまいりました。

個人的にも塩ラーメンは大好きなので『専門店』とゆう響きが楽しみを増長します。そんなくじらさんでお昼ご飯をいただいた感想を写真と共にご紹介。

スポンサーリンク
目次

明石からすぐ近くの神戸市西区の枝吉にあるラーメン屋さん。元は『らぁ麺しん』で間借り営業をされていたがこの度2024年の12月からコチラの場所で営業を始められたようです。

店主さんは、さまざまな飲食店を経験したのちにラーメンの道に進むことを決意。修行をした西宮にあるラーメン屋さん『麺屋桜息吹』でラーメンの知見と経験を深め今に至る。

アクセス

お店の場所は、国道175号線の交差点『枝吉』からすぐ近くにあり、白の看板に大きくひらがなで『くじら』と書いているのが目印です。

塩らーめん専門店 くじらのGoogleマップのリンク

駐車場への行き方

駐車場も店舗の北側にあるので車でのアクセスもバッチリです。※駐車場の周りは一方通行の道が多いの注意して行ってください。

駐車場の場所はコチラ

くじらさんの駐車場は、21.22.23番の3台で目印に赤いコーンが立っています。

ところてん

車を停めたらお店へレッツゴー!

店内

お昼のピークは満席になってることが多いのでその場合は、入り口入ってすぐ右の中待合で待たせていただけるがありがたい。

うめぼし

寒い時期とかは、こうゆう配慮がシンプルに嬉しい。

お店の中は、明るい色の木や白の壁と椅子などに使われた黒でシックにまとめられたシンプルな店内。

清潔感がある感じが老若男女みんなが行きやすい雰囲気になっています。

席の数は、テーブルが二つとカウンター席が7席。子供用の椅子やベビーカーの入店も可能なので家族でも楽しめるのもポイントです。

メニューの上の方に書いてあるポロいちインスパイア!とゆう言葉の『ポロいち』は、サッポロ一番の事。

店主さんが幼少期に大好きだった『サッポロ一番塩ラーメン』を自分で作った麺と天然素材のスープで作りたいとなったのが、くじら塩ラーメンの原点です。

メニュー一覧とお客様へ

もちろんメニューの内容は、塩ラーメン専門店なのでラーメンは塩のみ。その中でシンプル塩らーめんやつけ麺、まぜそばなどがあります。

他にも期間限定メニューなどもあるようなので最新情報は、くじらさんの公式Xで確認を。

塩らーめん専門店 くじらの公式Xのリンク

ご飯物や一品物に塩唐揚げやTKGとチャーシュー丼があるのも魅力的。ドリンクには、アルコールもあるので昼飲み好きも大歓迎のお店です。

味変用の塩かえし・昆布酢

くじらさんのおすすめポイントの一つが、自分で味の濃さを自由に調整できる『塩かえし』と『昆布酢』があること。薄いなと感じたら塩かえしを入れて、濃いなと感じたら昆布酢を入れて好みの味を探せます。

普段は席の前に黒コショウや白ゴマなどと一緒に置いてあるのでその日の自分好みの味を見つけましょう。

味の好みなんて人それぞれ、同じものを同じ人が食べてもその日の体調などで感じ方は変わってしまいます。それを柔軟に調整出来るようにされているくじらさんに感動です。

今回注文したのは、塩ラーメン・昆布水塩つけ麺・塩ミンチまぜそば・チャーシュー丼です。

塩ラーメン

たっぷりネギと小松菜、太めのメンマに2種類のチャーシューが乗ったラーメン。一見すると少なめかな?と思いましたが器に高さがあるので麺もしっかり入っていてボリューム満点。

まずはスープを一口…と透き通ったスープを飲んでみるとあっさりなのに濃厚な味わいに衝撃を受けます。

ところてん

今までの塩ラーメンのイメージとは全然違ったパンチのある深みがとても旨い。

麺は、細めで全粒粉を使われているようなので『つるん』とゆうよりも、『ずるり』とゆうような口当たりと喉越しがクセになりそう。

うめぼし

その麺だからこそスープがよく絡んであっさりだけど濃厚なラーメンとして楽しめます。

昆布水塩つけ麺

つけ麺は、香りの良いアツアツのつけ汁と一緒に持ってきていただけます。しかも、つけ汁はぬるくなったら温め直しも可能だそう。

どちらにも乗ってる2種類のチャーシューは、口の中に香ばしさが広がるトロトロの炙り豚バラチャーシューと程よい噛み応えが心地良い豚肩ロースはレアめのチャーシューが新食感。

ところてん

一杯のラーメンでチャーシューを二度楽しめるのは嬉しい。

つけ麺と塩ラーメンは麺の太さが違っていてつけ麺の方が太いご様子。そんなこだわりが出来るのも自家製麺ならではの強みです。

途中からつけ汁に昆布酢を入れてみると、ひと回しでマイルドな味わいになり、ふた回しでほんのり酸味が出てあっさり飲み干せそうなスープに変わるぐらい。

うめぼし

この味変できるシステムはホントに良い!

塩ミンチまぜそば

荒目のみじん切り玉ねぎと塩ミンチが乗ってるまぜそば。最初にしっかり混ぜると一口に玉ねぎの食感とさっぱり感+塩ミンチの肉感と香ばしさが一気に味わえてめちゃくちゃ豪華。

ところてん

コチラもおすすめは、昆布酢ふた回しぐらいが個人的にめちゃくちゃ好き。

あっさりなのに深みのある味になるので、二杯目とは思えないぐらいに勢いよく食べれました。

つけ麺・まぜそばは、麺が太いのもあってか一杯のボリュームが凄くて結構食べる人でも満足できるぐらいの量だと思います。

チャーシュー丼

今回行って一番衝撃を受けたのがコチラのチャーシュー丼。

  • タレとかマヨネーズじゃなく、そのままor塩かえしをかけて食べる。
  • 塩ミンチとチャーシューの2種類の肉の食感を楽しめる。
  • どちらもバーナーでかなり香ばしく炙っているので感動的な旨さ。

など今まで食べたチャーシュー丼とはかなり違っています。そして、今までで一番美味しいと言っても過言では無いぐらいに最高でした。

ところてん

多めのネギと小松菜がスッキリ感もくれるのでお腹いっぱいなのに食べれちゃった

こんなにチャーシュー丼が美味しいなら間違いなくTKGも美味しいと思うので次回食べてみます。ちなみにTKGも醤油ではなく塩返しをかけていただくそうなので味が想像できませんが楽しみです。

塩ラーメン専門店 くじらの口コミと感想

まずお客さんの口コミを見てみると、やはり塩ラーメンの美味しさに喜ばれているお声ばかりです。塩かえしや昆布酢で味変ができる事や、味が完璧だから使わなかったとゆう意見も多く見られました。

ただ、駐車場だけは少しわかりにくいとゆう人もいるので事前に必ず行き方をチェックしてから行きましょう。

個人的感想としましても、自分の中の塩ラーメンでの感動するボーダーラインがくじらさんになってしまったので暫くは塩ラーメンで感動することは無いかもしれません。

ところてん

それほど衝撃的な美味しさでこんなにお腹一杯食べたのも久しぶりでした。

〒651-2133 兵庫県神戸市西区枝吉2丁目124

営業時間  昼11:00~14:30 夜17:30~21:00(火、木、土、日のみ)

定休日  水曜日

駐車場  店舗少し北に行った所に3台有り。

支払い方法  現金のみ

営業時間や定休日のなど最新の情報は公式インスタグラムから確認してください。

塩らーめん専門店くじらの公式インスタグラムはコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次