ラーメン好きな人にこそ食べてほしい伊川谷にある『 琉球真麺 玖-kyuh-』
この辺りでは珍しい琉球そばが食べれたり、琉球そばと二郎系の合わさったラーメンも食べれるのでハマる人も多いのでは?
沖縄を感じれる店内や関西では味わう機会が少ないメニューも新鮮。
そんな琉球真麺 玖-kyuh-に行ってきたので感想と共にご紹介します。
琉球そばと二郎系どちらも楽しめる『琉球真麺 玖-kyuh-』
2024年の10月に伊川谷の白水に本格的な沖縄の琉球そばを食べれるお店がオープンしたとゆうことで行ってきました。
関西ではあまり馴染みの無いトロトロのソーキを使った鰹出汁の琉球そばとそれに野菜やニンニクをたっぷり融合させた玖二郎とゆう新しいラーメンが人気ツートップのお店です。

沖縄大好きなオーナーさんが本場の琉球そばを関西の人に知ってもらいたいとゆう思いで始まった同店をしっかり楽しんできました。
アクセス
明石からでも旧神明を通れば行きやすく思ったより近い印象でした。
車で行く場合、旧神明(県道21号線)の交差点『白水西』を北西に曲がりまっすぐ行き右手にジャパンが見えたら次の信号の左斜め前辺りにお店が見えてきます。
駐車場は店舗に隣接しており普通車4台の軽自動車が2台。

結構狭いので運転が苦手な人は、階段下の駐車場2台の方が良いかも。
店内
店内に入ってみるとかなり南国感があってかなり新鮮。
席は、テーブルが二脚とカウンターが店内中央に6席と窓際に5席ぐらいあり、1〜4人までなら飲食可能。
入り口すぐにレジがあり、奥が調理場とセルフの水&さんぴん茶の入れる場所、料理が出来たら取りに行く場所、返却口があります。
琉球真麺 玖-kyuh-の楽しみ方
・店内に入ってすぐに注文+お会計なので事前に何を注文するかは決めておきましょう。

・料理が出来たらベルが鳴るのでシーサーの下まで取りに行く。
・お水とさんぴん茶はセルフなので必要な方は店内の右奥へ。
・食べ終わったら返却口に食器を持っていく。

知らずに行くと馴染みのないことも多いので覚えていきましょう。
琉球真麺 玖-kyuh-のメニュー

人気No1は、やはり琉球そばでNo2が玖二郎となっており他のお店では見ない『もずくそば』や『アーサそば』があります。
ご飯物も、沖縄らしい『ポーたま』や『ミニ炙りソーキ丼』なども美味しそう。
単品メニューも海ぶどうやじーまみ豆腐などもどんな味か興味があります。
いただきます。
今回注文したのは、琉球そばと玖二郎です。
琉球そば

かなり多めのソーキが乗っていることに歓喜です。鰹と昆布の出汁がしっかりと感じれてあっさりなのにソーキの肉感がちょうど良く味の幅を広げてくれてとても美味しい。
思った以上にしっかりしたボリューム感と満足感で特に僕のようなアラフォー世代にはめちゃくちゃオススメです。

一緒に付いているのは、唐辛子系の味変調味料。唐辛子の辛さが加わりしっかり出汁に辛さがかなりマッチします。
ぺっとりしているので入れる量の調整が難しいですがかなり合うので是非入れてみてほしい。
玖次郎

思った以上のボリュームに驚きです。麺はもちろん野菜もかなりしっかり入っているので高さのある感じがテンションが上がります。
中太麺の食べ応えのあるガツンとした感じも好きで、そこに背脂と野菜の良い塩梅を一緒に口の中に入れるのが最高に堪りません。

ニンニクの量は多め・普通・少なめなどを聞いてくれるのでお伝えしましょう。少なめを希望した場合は小鉢に入れて自分で調整可能にしてくれるのも嬉しいポイント。
琉球真麺 玖-kyuh-の感想
昔のイメージで沖縄のソーキそばは、さっぱり過ぎるぐらいの記憶だったのですがしっかりした出汁感とかえしの風味がちょうど良く、それにソーキの掛け合わせがめちゃくちゃ美味しく満足感が高く驚きました。
玖二郎は、二郎系にしては比較的食べやすい分類でしかもニンニクの量も自分で調整が可能なので慣れていない人にも食べやすくなっています。
セルフな事やお店のシステムも、それで美味しいお店が長く続いてくれるなら凄く良い考えだと思います。
店舗詳細
店名 琉球真麺 玖-kyuh-
住所 〒651-2129 兵庫県神戸市西区白水2丁目5−24
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 不定休
TEL 070-9353-8452
駐車場 有り
支払い方法 現金、クレジット、QR決済など

